ヘッダーメニュー

掲示板

出張・講習・オンライン配信など  🔹最新スケジュールはこちら 
オンライン配信は🔹Facebookで (録画有) どなたでも閲覧可 / フォローお気軽に
毎週水曜日配信。メールマガジンご登録は 🔹こちら
匿名質問箱!酒井に聞いてみよう。回答は動画配信・ブログで 📪質問BOX 



代行調査依頼  
🔰はじめての調査依頼ガイド
無効資料調査用に整理すると良いこと   📧問合せフォーム
✔侵害予防調査用に整理すると良いこと   🚩調査料金表

検索式の作成とチェック
✔検索式作成(オンサイト/Web会議)  📧問合せ 🚩料金表
式の良い点・改良点のコメントをお返しします。 ✔検索式チェック

2022年度受付中!  
📆出張講習スケジュール(2022年度) 📧講習問合せ 🚩講習料金表




2013/02/12

分類基礎3~[初~中級]具体的テーマを検索/講座全貌10



photo credit: tanakawho via photopin cc

体系的検索コース の レジュメです。

この記事から[初~中級] の 2日目になります。

2日目は、少しだけ分類の解説をした後、
本検索、検索各論、と続いていきます。

では、続きから。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本特許の分類 ~ 基礎知識

・IPC(国際特許分類)
・FI記号 … 日本独自。基礎情報。
・Fターム

基礎知識
→特許が出願されると、初めにFI記号が人手により付与される。
Fタームの「テーマコード」と「IPC」は自動付与。
FI記号とFタームのテーマコードの対応表、
FI記号とIPCの対応表があり、
この対応表に従い自動付与される。

→FI記号は、発明主題の内容に対して付与される。
発明主題≒請求の範囲・・・主要実施例も加味される。

→Fタームのテーマコードから、Fタームのコードを付与する。これは人手で付与。
Fタームの付与範囲・・・個々のテーマコードで違う。
代表的なものとしては、請求の範囲+実施例+図面。


Fタームについて
 Fm型とFs型、ハイブリッドテーマ

→うまくいきやすい検索の仕方がそれぞれの型で違う。

→決まり事を守れば、誰でも同等の検索結果が得られる。

→Fタームは審査官分類。特許審査向けのサーチに多用されている。
審査されている出願に対して、効率よく・ピンポイントで先行資料を探すための分類。

→出願前調査もFタームを使って効率よく終わらせるとよい。

→Fタームは先行例を十数件~数十件に絞り込むのに最適化されている。
上手に絞り込む分類。
網羅性を上げる工夫。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Fタームって、
審査官の方がたくさんいらっしゃる前提で、
「同じように調査ができる→審査水準が担保できる」
ように、と作られたシステムなんじゃないかな~、って思うんですよね。

ルールに忠実に使うと、
個性は見えにくくなるかもしれません。
いろんな意味で。


まだまだ続きます★

→次のレジュメ : 分類基礎4~[初~中級]具体的テーマを検索/講座全貌11




初級~中級 シリーズ 内容公開 一覧はこちら








■ご案内■



0 件のコメント: