
photo credit: giovanni_novara via photopin cc
仕事場に 「情報の科学と技術 2013. 3号」 が配達されました。
昨年秋の、シンポジウムの特集号ですね!
開催報告の中、目が留まったのが、こちら。
「プロダクトレビュー」 で紹介されていた図、
テキスト中の数値範囲検索、です。
↑クリックで、かなり拡大します。
# 誌面では102頁、化学情報協会さまの、
STN、CNFULL(中国特許の全文データベース)等の
機能紹介の一部として、記載されております。
CNFULLを含めて、数値範囲検索のできるファイルが、
15以上あるそうです。
この機能、とても興味深くて、
S 10-30C/TEMP と検索すると
# これ、10℃~30℃、の意味と思われます
20℃とか、0~50℃とか、
また、単位変換して
68F なども、検索してくれるようなんですね。
なんか、いいなぁ・・・ (←心の叫び??)
ここまで高性能ではありませんが、
Googleにも、数値範囲検索の機能があります。
# Googleだと、単位変換はできませんがね。。
Googleで有効、ってことは、
この機能、米国特許データにも有効なんですよね。。ふふふ (謎)
以前、ブログに書いたような気がしなくもないですが、
空気を読まずに投稿しますっ。
記事の続きからどうぞ。
GooglePatents、現在は単独では存在してなくて、
Googleの機能の一部として、組み込まれています。
特許だけを検索したい場合、URLは
https://www.google.com/?tbm=pts
となります。
数値範囲検索の方法は、
通常?のGoogleでも、特許だけを狙う時でも同じ。
「30..50」 の要領で、2つの数字の間にピリオド2つ挟みます。

特許を対象に検索するのでしたら、
数字に続けて「単位」を入力しておくのもオススメです。
ヒットした情報を見ますと。。40 degree とか

32 degreeなんていう、中途半端?な数字もヒットします。

あと、以下は完全にワタシの妄想なんですけど・・・
EPOって、Googleと協力関係というか、仲が良さそうなんですよね。
Espacenet内の翻訳エンジンは、Googleとの共同開発だと聞きます。
先々、EPOがGoogleに特許データを提供するとか、
逆に、Espacenetのエンジン開発にGoogleが協力するとかしたら、
世界中の特許データを対象に、
数値範囲検索ができるようになるんじゃないかな~?
なーんてね。
妄想、失礼しましたー。
アデュー★

2 件のコメント:
初めまして
いつもブログやメルマガを拝読させてもらっています。
為になる記事が多くて、仕事に役立ています。
今回の数値検索は、特許の検索だけじゃなく、趣味の分野にも応用が利くとても便利な検索方法ですね。
長くGoogleを使っているのに、こんな検索方法があるなんて知りませんでした。
教えて下さってありがとうございます。
これからもブログとメルマガを楽しみにしています。
コメントありがとうございます。
そう!そうなんです!←興奮ぎみ?
Google側の基本機能なので、
いろんな「数字」に応用できるんですよねー
こちらこそ、これからもよろしくお願いします!(⌒∇⌒)
コメントを投稿